松丸まき先生監修
秋の味覚、きのこたっぷり!
郷土の実りを2回に分けて入れるので、味も香りも存分に感じられます。
2人分
| 米 | 1合 |
|---|---|
| きのこ(しめじ、えのき、しいたけ) | (3種合わせて)100g |
| 郷土の実り | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 三つ葉 | 適量 |
| 1 | しめじは根元を切り落とし、ほぐす。 えのきは根元を切り落とし、長さを3等分に切り、ほぐす。 しいたけは石づきの硬いところを切り落とし、細切りにする。 ※きのこは舞茸、エリンギなどお好みのものに変えても美味しく作れます。 |
|---|---|
| 2 | 炊飯器の内釜に洗った米、郷土の実り大さじ1、みりんを入れ、1合の目盛りまで水を入れて混ぜる。 |
| 3 | ②に①のきのこをのせて、通常通りに炊飯器で炊く。 |
| 4 | 炊き上がったら蓋を開けて、郷土の実り大さじ1をかけて、混ぜ合わせる。 |
| 5 | 茶碗に盛り付け、お好みで刻んだ三つ葉をのせる。 |